2024/11/11

Re;アリエクでRyzenを買う

 

アリエクRyzen再来

以前の記事で取り上げた激安Ryzenが帰ってきました。

のでポチりました。いらないのに。

前回はRyzen7 7700でしたが、今回のお買い得品はRyzen5 9700Xです。



https://s.click.aliexpress.com/e/_DDomKxF

こちらのCPU、まごうことなき最新モデルで各サイトのレビューでもよさげな評価を得ています。

さらにおそらく本日中なら27000円以上で4000円オフクーポン「169D11」を入力して24000円ほどに。


クーラーがつかないとはいえ国内正規価格の20000円引きとなります。えぐい。

以降は構成の参考として。

DeskMeet X600の誘惑

DeskMeetはASRockが出しているベアボーンキットです。

https://amzn.to/3Xb5Gdh

7LのケースにATX電源とmini-ITXマザーボードが内蔵され、200mmまでのGPUも搭載可能です。

しっかりRyzenの9000シリーズにも対応しています(公式ページより)。



ネックになるのはCPUクーラーで、高さ54mmまでのものしか使用できません。

対応クーラーは公式がリストを公開しているのでそちらから選ぶべし。

https://www.asrock.com/nettop/AMD/DeskMeet X600 Series/index.asp#CPUCoolerList

ID-CoolingとかJonsboのクーラーはアリエクで安く買えるのでCPUと一緒に買っちゃいましょう。

https://s.click.aliexpress.com/e/_DlVm7RP

https://s.click.aliexpress.com/e/_DepXvRh

現在AM5対応のmini-ITXマザーは高止まりしていて、最安でも2万5千円程度します。

そんな中DeskMeetは3万3千円(2024年8月現在)でマザボもケースも電源もついてきちゃうのです。

総額

例のRyzenとDeskMeetでゲーミングPCを組んだ場合の総額です。

製品名価格
CPURyzen5 9600X24000
ベアボーンDeskMeet X60033390
CPUクーラーJONSBO2700
メモリDDR5 6000Mhz 32GB13000
SSDNVMe 1TB10000
GPURTX406050000
OSWindows1112000
合計145090

あれ、意外と安くはない…?

LenovoのゲーミングPCが7700X/4060/16GB/512GBの構成で15万程度で買えます。

驚くほど安いというわけではありませんが、組む楽しみを考えれば(血涙)

以前紹介した中古RX6600XTなら2万円程度で入手可能ですので、ゲーム性能落としてもいい/AIやらない人はそちらがおすすめ。


リスク

もちろんアリエク等中華サイトを使うのには国内ECサイトを使うのとは比べ物にならないリスクがあります。

あくまで自己責任でスリルを楽しみましょう。

中国から発送される(はず)ため到着までしばらく待ちますが、それまでゆっくり構成を検討します。

2024/10/04

アリエクのセールで浪費アンド浪費

アリエクのセール

Aliexpress通称アリエクでは定期的にセールが開催されます。

タイミングはまちまちで、他中華系サイトでも行われるような独身の日などのほかにも、よくわからない時期にセールを行っていたりします。

今回10月2日から10月8日の間に「Choice Day」なるセールを開催していたので、物欲を開放した次第です。

このセールでは、1会計の合計額に応じてクーポンが利用でき、最大7500円の割引を受けることができます。

合計5枚のクーポンが配布され、合計16600円まで値引きされます。

クーポンコード

公式のトップページに表示されている割引クーポンはそれぞれ一回しか利用できませんが、アフィリエイター向けに配布されているコードはまた別で利用できるっぽいので掲載しておきます。



※使えなかったらスミマセン

※ドル表記で見にくてスミマセン

購入したもの

結構な数の商品を購入しましたが、特にこだわりを持って買ったものをいくつか掲載します。

大して必要ないものも1円でも安く買いたい、という気持ちで選んでいます。

(買わないのが一番の節約というのは言うまでもなく)

SFP+ DACケーブル

1本1000円程度x2



https://s.click.aliexpress.com/e/_DnmMHKv

SFP+とファイバーも持っていますが、端面清掃が面倒なのでDACが欲しいと前々から思っていたので購入。

LANケーブルのように雑に扱えるのがありがたい。

10GbpsはLANケーブルだと発熱がえげつないのですべてファイバーに置き換えたいと思っています。

2.5Gb USB NIC

1個1000円程度x2



https://s.click.aliexpress.com/e/_DdvvQrB

2.5Gbpsのハブを以前購入したので、2.5G NICを搭載しないPCにつける用に買いました。

Amazonだと2000円以上はするのでお買い得です。

仮想環境の増強に使えたらいいなと思っていますが、VMwareはNIC周り厳しいのでProxmoxでそろえるかなあ、といったところ。

GPUサポートホルダー

数百円



https://s.click.aliexpress.com/e/_DFZLbXT

現在ZOTACのRTX3080を利用していますが、サポートステーなどを着けていない状態です。

3080は総じて重いので垂れ下がって基盤にダメージが蓄積します。

いつかは買おうと思っていましたが、このタイミングで購入。

JONSBO 超薄型CPUクーラー

3000円弱



https://s.click.aliexpress.com/e/_DnchoWl

DeskMeetの適合CPUクーラーを探しているときに見つけたクーラー。

ASrock公式の適合リストに載っているもので、日本では9月発売と結構新しい製品ですが値段はお安めです。

日本でもAmazon等で購入可能ですが、4000円ほどします。

ワイヤレスマイクコンバーター

2000円強



https://s.click.aliexpress.com/e/_DEWshXT

XLRorフォンをワイヤレス化する機器。

SM58等のマイクをワイヤレス化できるほか、フォンの変換もついているのでギターをワイヤレス化することも可能。

通常価格は3~4000円なので結構お得。

技適?知らん。

ロープロファイルキーボード

5000円程



https://s.click.aliexpress.com/e/_DnSjjpX

ずっとほしかったロープロファイルメカニカルキーボード。

通常のメカニカルキーボードに比べかなり薄型。

初期からずっと売られている製品ですが、Amazonでもセール時には5000円程度で売られているのであまりお得感は無いです。

メカニカルテンキー

5000円弱



https://s.click.aliexpress.com/e/_Dl9WPTT

普段仕事では60%キーボードを利用していて、長らくテンキーを使用していなかったのですが、IPアドレスを打つときにテンキーあったほうが便利じゃね?とふと思い前々から選定していました。

別に便利じゃなくても左手デバイスとして流用できるので買い得です。。多分

まとめ

前回のセール時にはRyzen7 7700の大安売りがありましたが、今回はRyzen CPUの特売はありませんでした。

Ryzen5 7500Fのセールページはありましたが日本からの購入が不可になっていました。残念。

前から狙っているAM5ソケットのMini-ITXマザーボードがあるのですがこちらもお安くならず見送りました。

もともと自分はアリエクは騙されても大してダメージにならないこまごましたものしか買わない方針だったので、今回のお買い物はその通りになったかと思います。

逆に言うと例のRyzen7 7700はかなりギャンブルでした。

実は上で紹介した商品のほかに1点高めの買い物をしたのですが、そちらは別記事にしようかと思います。

というわけで今回こまごまとしたもの+デカ目のものを買って合計8万円(クーポン含まず)ほどのお買い物となりました。。。ヤッチマッタ

みなさんも普段なら高くて買おうとも思わないものをアリエクでお得に無駄遣いしてみませんか。

2024/06/12

Unboundでご家庭DDNSサーバを構築する

 

DDNSとは

DDNSはDynamic Domain Name Sysytemの略で、DNSレコードをDynamicに書き換えられるシステムです。

IPアドレスが固定ではないFLETS回線のアドレスをFQDNとして登録し、アドレスが変更された際に自動で書き換えてくれます。

2024/05/14

アリエクの怪しいRyzenを買ってみる

 

AliexpressのセールでRyzenが安かった

期間でいうと3月末から4月初めにかけて、なんの記念かはわかりませんがAliexpressで大規模なセールが行われていました。

その中でひときわお得感があったのがAMDのCPUである「Ryzen7 7700」でした。

2024/02/14

RTX3060 vs RX6600 XT (vs RX7600)

PCを新調しました

今までDeskMeet X300というASRockのベアボーンPCを使っていましたが、小型故の高温(故の騒音)に嫌気がさしたので新マシンを組みました。 

コンセプトとしては

 ・10万円以下 

・FullHDで満足にゲームが出来る

 ・ある程度VRも動かせる 

・たまにVM立てて検証 

くらいの考えでした。

そこからスペック要件を出すと