2024/02/14

RTX3060 vs RX6600 XT (vs RX7600)

PCを新調しました

今までDeskMeet X300というASRockのベアボーンPCを使っていましたが、小型故の高温(故の騒音)に嫌気がさしたので新マシンを組みました。 

コンセプトとしては

 ・10万円以下 

・FullHDで満足にゲームが出来る

 ・ある程度VRも動かせる 

・たまにVM立てて検証 

くらいの考えでした。

そこからスペック要件を出すと


品目製品名おおよその値段
CPURyzen7 5700X23k
M/B一番安い奴6k
MEMDDR4 16GBx28k
SSDNVMe 1TB6k
GPURTX306040k
Cooler適当なの2k
Case適当なの3k
PSU適当な600W5k

計 88k + Windows で10万円程度でしょうか

※値段はセール時

謎のこだわりでRyzen7にしていますが、グレードを落とせばRyzen3は1万円以下で買えます。

ただ現在Ryzen7 5700Xのコスパが半端なく良いです。

8コア16スレッドで2万円ちょっとは破格も破格。

と、まあ上記の構成で組んだはいいのですが後からとてもよさげなGPUを見つけてしまいました。

それが「RX6600XT」。 Radeonと聞くと蕁麻疹が出るようなGeForce信者もいるとは思いますが、Radeonの中古価格は全体的にかなり安いです。

そこで中古のRX6600XTを買い足して比較検証をすることにしました。

今回手に入れたのはASRockのChallengerというOC出来るタイプのもの。 新品でも3060より少し安い程度です。

新品で買うならマイナーバージョンアップした「RX6650XT」が3万5千円ほどで手に入るのでお勧めしますが、上で記載している通り中古のRX6600XTなら2万円台前半で手に入ります。

完全な偏見ですがGeForceに比べてRadeonは中古品でもあまりハードな使われ方はされていないんじゃないかと思ってます(妄言です)。

ベンチマークを取ってみる

ゲーミングマシンでよく取られるTime Spyのスコアは以下

RTX3060


RX6600 XT



やはりRTX3060よりも高いスコアを叩き出しています。 3060の中古相場は35kほどなので1万円安くそれより良い性能のものを手に入れることが出来ます。

CPUもかなりスペックがよいので全く足を引っ張っていません。

(なぜかRX6600XTの時のCPUスコアが低い謎…)




温度面も優秀で最大負荷時でもCPU/GPUともに60度程度までしか上がりません。

CPUクーラーはド定番AK400です。

FullHDゲーミング性能はピカ一なので、ライト層のゲーマーにとてもお勧めしたいGPUです。

とはいえAI画像生成に関しては現状GeForce必須なので少しでもそっちが触りたかったら3060にしましょう。

と思ったら

なんて記事を書いていたらRadeonの現行モデルであるRX7600がAmazonでクッソ安くなってました(2023/02/14現在)。


こいつは4060とも戦えるくらいの強さなので、かなりおすすめ。
こっち買えばよかった…

0 件のコメント:

コメントを投稿